コットを選ぶならWAQ? Ventlax? Naturehike?

クサビは薪割りの強い味方。割れない木に悩む人にオススメですよ。




薪割りは生活の一部、まつり(matsuri06)です。

薪が割れる時、

「パコーン!」という音、気持ちいいですよね。

しかし、こんな時ばかりではないはず。

斧を使っての薪割り技術が上達しても、なかなか割れない硬い木や柔らかい木があります。

今回は、これらを割る際の方法を紹介しますよ。

斧で割れない木もたくさんある!?

薪として人気がある樹種は、クヌギ・ナラ・カシなど、どんぐりの木が多いですよね。

自分の山で薪用に木を選別し、伐り出すことができるなら問題ありません。

しかし、そんな人は少ないはず。友人知人から伐採した木をもらっている人は多くいるはず。

まつり
私もその一人。

いただき物だと、いろんな樹種が混ざっています。硬すぎても、柔らかすぎても割りにくいのが木。

ケヤキやクスがあると『割るの大変やなー』と思いながらも、薪にします。

薪割りは体感しながら木について学ぶ良い機会だと、いつも感じています。

『薪に適した樹種は何?』と思っている人は、「FIRESIDEの樹種比較表」を参考にしてみてください。

FIRESIDEの樹種比較表

クサビの使い方は簡単。

では斧で割れない木は、どうやって割るか? 

クサビを使いましょう!

私が主に使用する薪割り道具、チェンソー・クサビ2個・斧です。

まずは、割りにくい木をチェンソーで短く玉切りします。私は割りやすいように20cm程度ですね。

玉切りした木の両端に1つずつ、軽くクサビを打ち込みます。

クサビは2つをこのように使用するのがポイントですよ。

1つだけを真ん中に打ち込むと、割れずに突き刺さるだけということもありますので要注意。

クサビを打ち込むのに鉄ハンマーを使用する人が多いですが、私は違いますよ。

愛用している斧「グレンスフォシュブルークの薪割り槌ショート」。ヘッド部分の刃の反対側がハンマーという優れものを使用します。

クサビを交互に「カキン!」「カキン!」と打ち込んでいきます。

すると、クサビの片方は割れましたね。割れてない手前も「カキン!」と打ち込むと、

真っ二つ!

割りにくい木は、クサビを2つ使用し、交互に打ち込んでいくのがポイントです。

「グレンスフォシュブルークの薪割り槌ショート」をハンマーとして使用する時の注意点があります。

それは「カバーをつけた状態で、使用しないこと」。

クサビを打ち込む際の強い衝撃で、カバーの紐が切れる可能性があります。

まつり
カバーの紐がこの状態になっていると、きっと同じ失敗をしている仲間。ふふふ。

さいごに

割りにくい木をクサビを使って割る方法を紹介してみました。

薪割りの際、クサビは2個使うことで効果を発揮します。だから2個セットで販売しているんですよね。

私が使用しているクサビは、ストレートタイプ。

もっと強力な、ねじりタイプもありますよ。

クサビを使用する際には、鉄製ハンマーも忘れずに。

まつり
クサビでしか割れない原木が多いと、心が折れるきん。

では、素敵な薪ストーブライフを!