コットを選ぶならWAQ? Ventlax? Naturehike?

薪棚(ログラック)を材料費0円で、DIYしてみた。




まつり(matsuri06)です。

薪ストーブに使用する薪。保管、乾燥場所として薪棚を使用しますよね。薪棚以外に、こんなのあったら便利だと思いませんか?

created by Rinker
ファイヤーサイド
¥10,100 (2024/11/23 02:50:38時点 Amazon調べ-詳細)

ログラック。

屋根のある場所に置いて、薪を保管できる優れもの。我が家も屋根がある場所に設置しようと考えました。設置したい場所の広さを考えると、約30000円するんですよ。

『安いやん!』と思う人は、すぐに購入しますよね。私の場合は、

まつり
作った方がジャストサイズで作れるし!

という思いが先に来ます。薪棚もファイヤーツールも自作ですからね。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

だからログラックも、作ってみました。

 

薪棚(ログラック)の自作は、材料費0円。

今回ログラックの作成にあたり、買い物に行こうと思いました。が、

まつり
家に眠っている廃材や端材で作れるはず!

と思い、作れそうな材料を選定して、丸ノコで切ってみました。

 

材料は全部スギ!

  • 焼き板(10mm×20mm×1400mm)5枚
  • 角材(38mm×38mm×1000mm)4本
  • 間柱の端材(30mm×105mm×340mm)4本

これでログラック1つ分の材料です。40cmの薪を積めるログラックを3つ作りますよ。

頂き物や以前作った薪棚の端材ですので、材料費は0円です。

まつり
厳密に言うと、コースレッドは家にあるもので1本1円だから・・・という計算はしません。0円です!

では、作っていきましょう!

 

DIYが簡単なログラック

すでに丸ノコでサイズカットしていますので、組み立てに必要な道具は、インパクトドライバー。間柱に割れ防止の下穴を開けます。

 

ダダダダダッ!と、間柱と角材にコースレッドを打ち込みます。

 

ログラックの両端の柱部分が完成です。

 

柱部分に焼き板を取り付けます。こちらもコースレッドを打ち込みます。

まつり
焼き板の厚みは1cmです。薪の重さに耐えれるよう、焼き板は2枚重ねです。

 

これで自立します。40cmの薪が積めるように設計しました(頭の中で)。これでもログラックとして活躍してくれますが、最後に仕上げです。

 

焼き板部分が薪を積む場所です。積み上げていくと、矢印の方向に荷重がかかり柱が広がってしまいます。

 

薪を積んでも広がらないように上部を、同サイズの焼き板で固定します。これで完成!

設置箇所は雨が当たらないので、とりあえずは防腐剤を塗らないことにしました。

まつり
販売しているログラックは鉄製品ですので、上部の固定はされていません。今回の作品は横の引っ張りに弱いので、上部を固定しました。

 

設置も簡単

家の勝手口から、いつも薪を運び入れていました。だから勝手口横に設置します。

 

基礎はブロックを置いているだけ。そのブロックに自作したログラックを置いて設置も完了です。ここに軽トラ2車分の薪を積むことができます。

 

まずは約1ヶ月使用する量を積んでみました。問題なさそうですね。

 

まつり
もっと高さがあれば土台を固定しますが、ログラックの高さは1mですので、これで十分でしょう。

 

さいごに

材料費0円で、ログラックを自作してみました。『自作したのは耐久性が不安だ。』『自作する時間がない。』という人は、素直にログラック購入しときましょう。

created by Rinker
ファイヤーサイド
¥10,100 (2024/11/23 02:50:38時点 Amazon調べ-詳細)

 

11時に『作るぞ!』と思い立ち、15時には完成しましたよ。廃材や端材でも十分に作れますね。これから薪を積んで、使い勝手を確かめていきます。

まつり
ログラックを買っていれば30000円の出費。家にあった廃材と端材でDIYしたので0円です。ふふふ。

では、素敵な薪ストーブライフを!

薪棚、ログラック、DIY、自作