『薪が欲しい!』と思う人は、宣言しておくと入手できる!?
我が家では11月から3月の間、薪ストーブを使っています。この約5ヶ月間で使用する薪を、薪ストーブのシーズンになる前に常備しておく必要があるんですね。 薪ストーブユーザーのみなさん、こんな悩み抱えていませんか? 今シーズン…
我が家では11月から3月の間、薪ストーブを使っています。この約5ヶ月間で使用する薪を、薪ストーブのシーズンになる前に常備しておく必要があるんですね。 薪ストーブユーザーのみなさん、こんな悩み抱えていませんか? 今シーズン…
我が家は、自宅前の道路から見える場所に手作り表札を設置していました。 しかし、古くなり、通学途中の子どもたちがイジって外れたりすることがあります。 『子どもたちがケガしたら危ない!』 ということで、新しく製作しました。表…
こんにちは、まつりです。 カツオのたたき。スーパーで買うと、いつも家で20切れくらいに切って大皿にドーン!と盛って出していました。 一切れずつ、アツアツのご飯に乗せて、口に運び『カツオのたたき、うまいなー!』と、いつも頬…
アウトドアの時間を楽しくさせてくれる焚き火。焚き火で使用する薪を運ぶ時、どうしていますか? 薪がたくさんあると両手で抱えて運ぶ人もいます。 薪を布に包んで運ぶ「ログキャリーシート」を使って、簡単に運ぶ人もい…
『ミートソースパスタが食べたい!』という時、パスタを茹でて、ミートソースの缶詰使っていませんか? 私も昔は缶詰派だったんですが、一度自分でミートソースを作ると 『あー、我が家の味!』 となり、作り続けるようになりました。…
こんにちは、まつりです。 7月1日ー2日に香川県高松市にある森林公園ドングリランドで開催した「ベーシックツリークライマー講習会」のご報告です。 この講習会では2日間、ツリークライミングの基礎技術と理念と歴史を学びます。 …
こんにちは、まつりです。 私は仕事柄、人前で話す機会が多いです。だから、『どうすれば自分の伝えたいことが相手に伝わるのか?』ということに気を付け、また工夫する機会に恵まれています。 私が体験を通して学んだ、「相手が聞き取…