コットを選ぶならWAQ? Ventlax? Naturehike?

香川県高松市の「男木島灯台キャンプ場」。サザエと焚き火と夕日が最高でした。

香川県高松市,男木島灯台キャンプ場,ソロキャンプ




まつり(matsuri06)です。

離島のキャンプ場に人が溢れることはないと予想し、香川県高松市にある「男木島灯台キャンプ場」に行ってきました。

男木島に渡ってからキャンプ場までの移動距離が約2kmあることから、人生初の自転車でキャンプ場に向かうことにします。

 

自転車料金を含めて、往復1700円。

 

高松港と女木島・男木島を結ぶフェリー「めおん号」に乗船します。自転車で乗り込むのは私だけです。

 

フェリーに乗ること40分、男木島に到着。

 

 

買い物はできるだけ島でする

下船したら、買い出しです。

せっかく男木島に来ているのに、海産物を食べない手はありません。

男木港から徒歩1分、漁師の店「海征食堂」へ。

 

店頭で焼いているサザエのつぼ焼きを発見して、即購入が決定です。

 

メニューは、すべてサザエ。

まつり
男木島に遊びに来たら、いつもタコ料理を食べるけど、今回はなかったきん。

サザエメニューをすべて購入し、これを夕食とします。サザエキャンプです。

ビールは割高ですが、ここで購入します。よそから遊びに来た人が、島にお金を落としていくのは大切なことです。

 

買い出しを終えて、いざ男木島灯台キャンプ場へ。

移動距離は約2km。自転車で、スイーッと移動します。

 

 

ところが、いきなり急勾配の上り坂。心が折れかけます。

 

道中にある看板に勇気付けられながら、自転車を押し進めます。

まつり
「男木島灯台まであと○○km」の看板が何箇所かあって、迷うことはないきん。

 

上り坂が400mほど続いた後は、平坦とゆるい下り坂が続きます。

「自転車で来てよかったー!」と、気持ちよく下っていきます。

帰りは逆に、ゆるい上り坂になり、苦しめられるのです。

 

坂をゆっくり下ること数分。目的地が見えてきました。

 

男木島灯台キャンプ場に到着です。

 

男木島灯台キャンプ場は、超コンパクト。

施設案内図を確認すると、こじんまりとしたキャンプ場であることが分かります。

 

まずは、フィールドへ移動。

テントは5張りくらいが限界に感じる広さです。

 

キャンプ場にあったのは、

常設の焚き火スペース。

 

灰捨て場にもなっている、ファイヤーサークル。

 

水場。水道を引いていますが、使用頻度が少ないため、飲料水にするなら一度沸かして使います。(管理スタッフ談)

 

トイレは場内入り口にあり、建物両サイドはシャワー室(水のみ)になっています。

キャンプ場を確認している時点では、ちらほら観光客もいたため、テントを張るのを保留としました。

ここで、サザエのつぼ焼きを食べて一休み。うまい!

 

まつり
今まで見てきたキャンプ場で、一番コンパクトやったきん。

 

隣接する砂浜もキャンプOK

キャンプ場からは、砂浜に出入りができます。

 

閑散期は、プライベートビーチです。

 

流木が大量にあるため、薪が尽きることはなさそうです。
焚き火をエンドレスに楽しめることができそう。

 

決めました!キャンプ場外ですが、ここをキャンプ地とする!

 

周辺を散策して、お腹も減ってきたので、サザエの天ぷらをつまみます。うまい!

まつり
海征食堂の本日最後の客だったため、おまけで少し増量してくれたきん。

キャンプ場外にテント設置完了。

 

小さなキャンプ場のため、利用者が多いと場内に人が溢れかえるため、隣接した砂浜もテント泊OKのようです。

 

夕日も朝日も鑑賞できる

この日は快晴だったので、夕日がキレイに見えることを期待していました。

少し雲がありましたが、抜群の夕日スポットでした。

 

日が沈み、灯台のシルエットもキレイです。

 

夕飯は当然サザエづくし。ここでサザエ飯登場。うまい!

 

外灯は、キャンプ場入り口の1箇所のみ。そのため、星がとてもよく見えます。

 

日中15度あった気温が徐々に下がり、焚き火なしでは過ごせない夜。

流木とビールが、どんどん無くなっていきました。

 

一夜明けて、朝日も鑑賞できました。

まつり
夕日と朝日を水平線で確認できる貴重なキャンプ場やきん。

 

男木島灯台キャンプ場の基本情報

住所

〒760-0091 香川県高松市男木町1062−1

 

高松港から男木港までフェリーで40分。男木港から徒歩で約20分。

 

使用料

4〜10月は、テント1張り300〜500円(大きさによる)。

この期間以外の開設時期は無料。

 

営業時間・定休日

利用可能時期は、3〜11月。

 

利用のルール

場内に設置されている看板に従って、利用するだけです。

 

海は近くにありますが、潮の流れが早いため、遊泳は禁止です。

 

買い出しなど

島で食料品を購入するなら、JAがあります。ただし、約200名の島民が利用する規模です。

島外で買い物をしておくのが無難ですが、島にお金を落とすことも大切です。

ちなみに私が利用した「海征食堂」の営業時間は、10ー15時(日によって17時)です。

キャンプ場内には、自動販売機が1台あります。

 

問い合わせ先

高松市男木出張所(087−873−0001)に連絡をすると、島内の管理スタッフの電話番号を教えてもらえます。

その際に、不明な点があれば確認するといいでしょう。

 

駐車場

男木島にフェリーで行く際、高松港周辺の駐車場はいつも「チケットパーク北浜町第2」を利用しています。

 

この周辺は、24時間500円で利用できる駐車場があります。台数は少ないですが、高松港周辺では最安値でしょう。

 

男木島へのアクセス方法や楽しみ方は、「男木島マニアが島への行き方・見どころ・楽しみどころを紹介します!」を参考にしてみてください。

 

その他

徒歩もしくは自転車での移動を考えると、荷物はできるだけコンパクトかつ軽量化しておくといいでしょう。

焚き火台も軽量級のものを選択することになります。

 

香川県のフリーサイト&無料のキャンプ場

香川県には、フリーサイトかつ無料で利用できるキャンプ場がいくつかあります。

男木島灯台キャンプ場も、私が実際に利用した場所をまとめた記事に入っていますよ。

オートキャンプ場以外の場所を探している人には、参考になるはずです。

 

さいごに

離島でのどかな時間を過ごせる、最適なキャンプ場でした。

フェリーで40分、徒歩で20分移動してまでキャンプする人は、なかなかいないはず。次回は春か秋の気持ちいい時期に、利用したいですね。

まつり
3月のため利用料は無料やったけど、旅費と食費で6000円くらい使ったきん。

では、素敵なアウトドアライフを!

bundok、バンドック、ソロティピー1、TCテント



2件のコメント

この記事を拝見し今度行こうと思うのですが、キャンプ場外にテントを張るときはサンドペグじゃないと厳しそうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です