コットを選ぶならWAQ? Ventlax? Naturehike?

メッシュシートの焚き火台。オススメしたくなる3つの要素とは?




まつり(matsuri06)です。

キャンプなどで、焚き火をする際に欠かせない道具「焚き火台」。

たくさんの種類があり、どれを購入するべきか迷います。

先日、軽量・設営撤収が簡単・価格が安いと、3拍子揃った焚き火台を見つけました。

これです。

メッシュシートの焚き火台。

初めて購入する人にも、すでに焚き火台を持っている人にも、オススメできるアイテムでした。使用感含め、紹介していきますよ。

メッシュシートの焚き火台は、軽量。

キャンプ道具が増えてくると、荷物をできるだけコンパクトかつ軽くしたい、という思いが出てきます。

今回紹介する「メッシュシートの焚き火台」は収納時、コンパクトかつ軽量なんですね。

収納袋に入っている状態で、6cm×6cm×65cm。荷物の隙間に差し込めるサイズです。

収納袋にプリントされている「BAGUS」は、おそらくメーカー名でしょう。

収納袋の片端にあるマジックテープを外すと、本体を取り出せます。

まつり
聞いたことがないメーカーは、たいてい made in china やきん。

焚き火台の四脚に、ステンレスメッシュシートを巻いて収納されています。

焚き火台のパーツの全てです。『これだけ?』って感じですが、これだけです。

  • 収納袋
  • 焚き火台の四脚
  • ステンレスメッシュシート

すでに5回ほど使用して写真撮影したため、メッシュシートが変色しています。新品の状態は、もちろん、キレイですよ。

重量は900g、まあまあ軽いです。

私が購入した焚き火台は、ユニフレームのコピー商品。本家はもっと軽い490gです。

まつり
1kg未満と軽いけど、本家ユニフレームには敵わんきん。

メッシュシートの焚き火台は、設営撤収が簡単。

設営方法は、とてもシンプル。

メッシュシートの四隅に付いているピンを、四脚の先端に差し込むだけ。

指の力が特別必要でもありません。子どもでも簡単に差し込めます。

差し込みながら、四脚を広げれば設営完了。収納袋から取り出し、1分以内でできますよ。

細くて薄いため、耐荷重が気になっていましたが、表示は5kgまでOKとのこと。

ヒノキ薪だと、これぐらいの量を乗せても大丈夫です。

まつり
この量を乗せることはないきん。

メッシュシートの焚き火台は、薪がよく燃える!

実際にメッシュシートの上で、火を起こしていきましょう。

薪に焚き付けを立てかけて、準備OK。

着火材は牛乳パックです。

焚き付けが燃え始めたから、枝を追加します。

この時に、メッシュシートに触っても熱くありません。

四脚部分も熱くないため、触ることができますよ。

細い灰でも、メッシュシートの上に溜まっていきます。

火が強くなってきました。

この焚き火台は囲いがないため、360度全方向から酸素が供給されます。だから、他の焚き火台より燃えやすい構造になっていますよ。

ただし、かなり風が強い環境で使用する際には、燃えている細い薪が飛んでいく可能性があります。これは注意しておく必要がありますね。

灰が増えても、メッシュシートの隙間から落ちることはありません。

最初に置いたヒノキ薪が燃え尽きるまで、マシュマロでも焼いて焚き火をします。

もう少し。

焚き火開始1時間後。メッシュシートの隙間から灰は落ちていませんね。

焚き火開始2時間後。最初に置いたヒノキ薪が燃え尽きたから、片付けます。

中央部分は熾火が若干あるため高温ですが、周囲は触っても熱くありません。

若干の熾火と灰を払い落とし、30秒後。

メッシュシートの中央部分を、普通に触ることができます。

ということは、灰を捨てた直後に片付けることができるんですよ、この焚き火台。

ほとんどの焚き火台は、ステンレスの板で囲ってあり、焚き火後も熱を持っており、すぐに片付けることができません。

撤収寸前まで焚き火が楽しめるから、かなり嬉しいことなんですよね。

収納する際は取り出し時同様に、四脚にメッシュシートを巻きつけて収納袋に入れるだけです。

まつり
キャンプ撤収時間ギリギリまで焚き火を楽しめるきん。

メッシュシートの焚き火台は、価格が安い。

焚き火台の価格は、メーカーや形状によって当然違います。

王道のスノーピークの焚き火台、人気のLサイズなら2万円超え。

コスパが高いキャプテンスタッグの焚き火台、約6000円。

今回紹介している「BAGUS」のメッシュシート焚き火台、2500円!

まつり
『ネタにもなるし、買ってみるか!』と迷わず購入してしまったきん。

デメリットは、五徳と強風の取り扱い

紹介しているメッシュシートの焚き火台は、とても良いアイテムですが、デメリットも当然あります。

感じたデメリットは2つ。

  • 五徳がないため、調理が難しい。
  • 強風時に転倒する可能性がある。

メッシュシートの焚き火台だけでは、やかんや鍋を載せることは難しいです。

お湯を沸かしたり、料理も楽しむ際には、メッシュシートのサイズにあった軽量の五徳を準備しておきたいところ。

何度か試しましたが、、五徳も増えると、長所である「軽量」が台無しです。

また、薪の重さで焚き火台を固定できている時はいいですが、薪が燃えてメッシュシート上の重量が減った際に、強風が吹くと転倒する可能性があります。

そこで、2つのデメリットを解消してくれるメッシュシートの焚き火台を見つけました。

DODの「秘密のグリルちゃん」。

まつり
ソロキャンプ用に買ってしまったきん。

DODの焚き火台が、デメリットを解消してくれた

DODの「秘密のグリルちゃん」は、約590gと更に軽量タイプです。

3つのパーツを使い、組み立てます。

焼き網を8本全てをセットした状態。

私は焼き網5本使用が定番になっています。

高さが12.5cmと低く、強風に煽られて転倒することはありません。

これでデメリットの1つ、強風時の転倒の可能性は解消です。

実際に焚き火をしてみます。

横から見た状態。

火を大きくしたい時に、燃焼スペースに空きがないため、薪を追加することができません。

だから、焼き網を5本にしています。すると、薪を立てかけて置くことができるため、火を大きくすることができます。

焼き網が5本あれば、ダッチーオーブンのような大きいものは乗せれませんが、小型の鍋などの調理道具であれば使用することができます。

もうひとつのデメリット、「五徳がないため調理が難しい」も解消です。

ちなみにDODの「秘密のグリルちゃん」には、兄弟アイテムとなる「秘密のグリルさん」がいます。

created by Rinker
DOD(ディーオーディー)
¥6,173 (2024/09/20 15:52:28時点 Amazon調べ-詳細)

「秘密のグリルさん」は2000円ほど高く、焼き網のバリエーションが違っています。

まつり
最初は、「ちゃん」と「さん」の違いに気付かんかったきん。

さいごに

メッシュシートの焚き火台は、

  • 軽量
  • 設営撤収が簡単
  • 価格が安い

と、3拍子揃った焚き火台。1つ持っていると重宝しますよ。私が何度か使っているのを見て、絶賛している友人も数名いましたね。

友人とキャンプする時には、最初に登場した大きめのメッシュシートの焚き火台を使用しています。

DODの「秘密のグリルちゃん」は小さいため、ソロキャンプ用で活躍してくれています。

まつり
秘密のグリルさんの焼き網は、パーツで販売しているので1つ購入しようか迷うところです。

では、素敵なアウトドアライフを!