ひき肉料理といえば、「ハンバーグ」「肉団子」など、子どもも好きなメニューがたくさんありますね。
しかし、これら以上にぜひオススメしたい料理があるんです。それは、
「万能ひき肉」。
これさえ作っておけば、おかずに困った時でも大丈夫。冷蔵庫の余り物と組み合わせ自由です。
では、作ってみましょう!
タップできる【目次】
万能ひき肉のレシピ
材料
- ひき肉 150g
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
作り方

1 挽き肉を熱したフライパンに入れ、炒めます。その際にでる脂はキッチンペーパー等で吸い取っていきます。

2 全体に赤みが見えなくなったら、調味料も全て入れて混ぜます。

3 蓋をして中火から弱火で15分、水分が少なくなって完成!
「万能ひき肉」を使った、我が家でよく登場する簡単レシピも紹介しておきますね。
料理苦手でも大丈夫!簡単レシピ「万能ひき肉」3選
1 三色丼

三色丼と言いながら五色丼!
どんぶりにご飯を入れます。その上に、炒り卵、ちぎったレタス、茹で置きしていた枝豆、ミニトマト、そして万能挽き肉を乗せて完成です。冷蔵庫でストックしている万能挽き肉を使用する際は、レンジで軽くチンしましょう。
2 キャベツ炒めマヨネーズ和え
冷蔵している万能ひき肉、千切りキャベツをフライパンで炒めます。キャベツがしんなりしたら、マヨネーズを加えて完成!
3 肉じゃが
ニンジン、タマネギ、ジャガイモを適度に茹でます。万能挽き肉と糸こんにゃくも鍋に投入して、しばらくコトコトしたら完成!
小麦アレルギーのレシピにも対応できる
うちの子どもが3歳の頃に、小麦と卵のアレルギーでした。その際に「万能ひき肉」をよく作っていましたよ。普通の醤油は小麦粉が使用されていますが、その時使っていたのが、これ。
「そら豆醤油」です。そら豆と塩だけで作られているんですよ。様々なアレルギーを持つ人に、ぜひオススメしたいですね。
いかがでしたか?
万能ひき肉と、これを使った簡単レシピを紹介してみました。
冷蔵庫に作り置きしておくと、日々のおかずはもちろん、お弁当のおかずにも活躍しますよ。他に簡単な料理で言えば、お好み焼きやカレーなどにも使えますね。余り物との相性もバツグンです。
では、ステキな食卓を!