「問いを立て、仮説を組み、それを検証すること。」で、道なき道の歩き方を探る。魔法のコンパス(西野亮廣著)から得たこと。
「魔法のコンパス」を注文して、到着するのに6日間。これだけ待たされて(私のせいですけど)、面白くなかったら、「本が届くのを待ちわびた感」の行き場がなくなります。 あわせて読みたい 「魔法のコンパス」が届くまでの6日間感じ…
「魔法のコンパス」を注文して、到着するのに6日間。これだけ待たされて(私のせいですけど)、面白くなかったら、「本が届くのを待ちわびた感」の行き場がなくなります。 あわせて読みたい 「魔法のコンパス」が届くまでの6日間感じ…
「ダメ出し」という言葉に、どんなイメージがありますか? 「ダメ出し」という言葉に、良いイメージを持っている人は少ないはず。 ダメ出しは、できていない点を指摘して終わり。指摘された人は、改善方法も分からないし、いい気持ちは…
たき火が好きな人、多いですよね。おいしい物を焼いたり、暖を取ったり、ただただ炎を見つめ続けたり。みなさんは、火おこしをする時、どんな材料使っていますか? そうそう。これは誰もが子どもの頃に、少年自然の家などで体験するから…
ブログを書き始めて、ちょうど3ヶ月が経ちました。長期間出張時以外は、放置せずマイペースに書き続けています。 3ヶ月で45記事書いたので、1ヶ月15記事、2日に1記事書いたことになります。 ブログを継続でき…
調理器具として、本体だけで十分に使えるダッチオーブン。これを購入する際に、オプション製品の使用法と必要性を確認しておきましょう。 よく購入されている3つのオプション製品を紹介しますよ。 あわせて読みたい 【ダッチオーブン…
みなさん、ダッチオーブンを使ったことありますか? キャンプなどのアウトドア活動で活躍するイメージが強いですが、日常のおうちごはんでも大活躍してくれますよ。 一台あれば、「焼く」「蒸す」「炒める」「揚げる」「燻す」「炊く」…
たき火が好きな人は、世の中にたくさんいます。ところが、火おこしができる人は意外と少ないんですよね。 では、よくある失敗パターンを確認しましょう。 火おこしの方法(失敗編) 使う材料は、みんながよく使用するも…
こんにちは、まつり(matsuri06)です。 毎年開催されている全国育樹祭(第41回)、2017年の開催県は香川県です。 全国育樹祭って? 全国育樹祭は、昭和52年以来、全国各地から緑化関係者等の参加を得て、皇太子同妃…
こんにちは、まつりです。 香川県内某所で、枝が折れてぶら下がっているのを発見しました。森林公園などに遊びに行くと、たまに見かけます。 そのままにしておくのも気持ち悪いし、いつ落ちてくるか分からないので、この近くで遊べない…
こんにちは、まつりです。 南海道ネットワークより、「不便キャンプ2017秋 生涯使えるロープワークを3つ習得しよう!」のご案内です。 実施報告 不便キャンプ2017秋@南あわじ市 生涯使えるロープワークを3つ習得できたで…