ランヤードの収納にも最適なTreeProのポーチ。2000円台は、コスパが高い!
まつり(matsuri06)です。 ツリークライミングワールドで新商品が販売されたようなので、取り寄せてみました。 それが、TreeProのポーチ。 ハーネスやサドルに取り付けるパーツですね。…
まつり(matsuri06)です。 ツリークライミングワールドで新商品が販売されたようなので、取り寄せてみました。 それが、TreeProのポーチ。 ハーネスやサドルに取り付けるパーツですね。…
まつりです。 2019年2月に、まんのう町某所のサクラを剪定した報告です。 剪定してから約1年後の2020年4月、サクラが満開に咲きました。 「高所作業車が入れない場所のため、蔦が絡まっているサクラをツリークライミン…
まつりです。 香川県まんのう町にある某神社で、クスノキの剪定を行いました。 剪定対象となるクスノキの樹高は約25m。樹齢は100年を超えています。 横にある集会所と比較すると、このクスノキの大きさがよく分か…
こんにちは、まつり(matsuri06)です。 ツリークライミングの道具は、ネットショップで購入するのが主ですが、対面販売する店舗が2018年にオープンしました。 東京都小平市にある「Tokyo Cozy Woods」。…
樹上作業は得意技のひとつ、まつり(matsuri06)です。 ツリークライミングをしている私には、このような相談が時々きます。 『木が大きくなって、困っています。伐ってもらえませんか?』 庭の木が大きくなりすぎると、素人…
まつり(matsuri06)です。 ツリークライミングを楽しむためには、専門の道具を準備する必要があります。 私はTree Climbing Japan のインストラクターとして、主に香川県で講習会を5回/年ほど開催して…
樹上作業が得意技のひとつ、まつりです。 ツリークライミングをしていると、時々こんな相談を受けます。 『木が大きくなって困っています。伐ってもらえませんか?』 庭の木が大きくなりすぎると、素人では手がつけられません。そんな…
首を長くして待っていた本が、ようやく発売されました。 本のタイトルにある通り、アーボリスト必携の参考書ですよ。 アーボリストとは? 日本ではまだ「アーボリスト」という言葉、聞きなれませんよね。街頭で100人…
インストラクターとしてツリークライミングを各地で開催していると、参加者からよく聞かれる質問があります。 これです。 『ツリークライミングを始めたきっかけは、何ですか?』 今まで、何万回も1…
先日、高松市某所において、ツリークライミングの体験を提供してきました。 参加対象だった教員や学生が、楽しむ様子を見て、思ったわけです。 『雨が降る中、準備した甲斐があった!』と。 体験中は…