キャプテンスタッグの焚き火台「ヘキサ ステンレス ファイアグリル」は、デメリットを考慮しても最初の1台におすすめ。
まつり(matsuri06)です。 キャプテンスタッグの焚き火台「ヘキサステンレスファイアグリル」を使い始めて6年。 今でも現役で活躍してくれているため、焚き火台の購入検討をしている友人知人には、候補のひとつとしてオスス...
まつり(matsuri06)です。 キャプテンスタッグの焚き火台「ヘキサステンレスファイアグリル」を使い始めて6年。 今でも現役で活躍してくれているため、焚き火台の購入検討をしている友人知人には、候補のひとつとしてオスス...
まつり(matsuri06)です。 ソロキャンプでは、荷物はできるだけ減らして行きたい派です。 リュックやザックなど、1つに収納することができれば最高です。 キャンプ道具や食材をすべて収納するために、私が使用しているの...
まつり(matsuri06)です。 キャンプや防災アイテムとして、活躍してくれるLEDランタン。1つ持っておくと重宝します。 しかし、多くの種類があって、どれを購入しようか迷う人も少なくないはず。 先日、友人からも聞...
まつり(matsuri06)です。 コロナウィルスの感染拡大の恐れがあるため、外に遊びに行くことも自粛傾向にあります。 感染者数が一桁の香川県でさえ、そういう状況です。 しかし、SNSのタイムラインをみると、「キャンプ場...
まつり(matsuri06)です。 キャンプをしたことがある人なら、必ず目にしたことがある雪の結晶がロゴマークになっているスノーピーク。 アウトドアの仕事に関わっていることもあり、スノーピーク愛好者のギアを多く見てきまし...
まつり(matsuri06)です。 離島のキャンプ場に人が溢れることはないと予想し、香川県高松市にある「男木島灯台キャンプ場」に行ってきました。 男木島に渡ってからキャンプ場までの移動距離が約2kmあることから、人生初の...
まつり(matsuri06)です。 薪割りに欠かせない薪割り台。 Amazonやメルカリでも販売しているんですね。 実際に購入した人で、「何回か使うと割れてしまった、ガーン!」というコメントをSNSで見かけます。 せっか...
まつりです。 香川県まんのう町にある某神社で、クスノキの剪定を行いました。 剪定対象となるクスノキの樹高は約25m。樹齢は100年を超えています。 横にある集会所と比較すると、このクスノキの大きさがよく分か...
まつり(matsuri06)です。 「DOD バッグインベッド」を購入して、半年が経過しました。 キャンプや車中泊、家の中で50日ほど使用して、コストパフォーマンスが高いと思ったので、レビューしておきます。 コットに求め...
まつり(matsuri06)です。 薪ストーブを自宅に設置したのが、2014年2月。 設置した当初、薪づくりを今ほど悩み楽しむとは、思っていませんでした。 毎年大量に乾燥させる薪を置く場所「薪棚」。これも試行錯誤の連続で...