ファミキャンもソロキャンも、無料のキャンプ場を選択する6つの理由。
まつり(matsuri06)です。 キャンプに行く際には、無料のキャンプ場を選択することが多いです。 「お金をかけずに遊べるから。」という理由も、もちろんありますが、それだけではありません。 私が無料のキャ...
まつり(matsuri06)です。 キャンプに行く際には、無料のキャンプ場を選択することが多いです。 「お金をかけずに遊べるから。」という理由も、もちろんありますが、それだけではありません。 私が無料のキャ...
まつり(matsuri06)です。 キャンプをする際には、無料のキャンプ場を利用することが多いです。 私が無料キャンプ場を選ぶ理由は、主に6つ。 フリーサイトである。 チェックイン、チェックアウトの時間制限がない。 オ...
まつり(@matsuri06)です。 海も山も近い香川県に住んでいると、自然体験の機会は作りやすいです。 海でも山でも遊べる場所がたくさんありますが、友人からよく聞かれることがあります。 『何して遊ぶの?』...
まつり(@matsuri06)です。 完ソロ(完全ソロキャンプ)を数年ぶりにしたいと思い、キャンプ場を探したところ、適したキャンプ場を発見しました。 香川県善通寺市にある「大麻山キャンプ場」。 利用したのは真冬で、2月の...
まつり(@matsuri06)です。 10年以上ぶりに、香川県東かがわ市にある「山田海岸」でキャンプをしてきました。 海水浴場で夏場は賑わっていますが、冬はほとんど利用者がいません。そこを狙ってキャンプです。 キャンプも...
まつり(@matsuri06)です。 毎年、家族で行っていたキャンプ。 子どもが大きくなり、ファミリーキャンプをする時期を終えました。 7年ほど活躍したテントに、一旦別れを告げます。 さらば、まだウサギがロゴになっていな...
まつり(@matsuri06)です。 2020年最初のキャンプ、香川県の小豆島にある「吉田キャンプ場」に行ってきました。 小豆島でのキャンプは人生初です。 キャンプ場を一通り調べて、いくつか実際に見て、居心地が良さそうだ...
区画がないキャンプ場の方が好き、まつり(@matsuri06)です。 香川県まんのう町にある無料キャンプ場「ことなみ土器どき広場」に、フィールド調査も兼ねて遊びに行ってきました。 使用感等も含め、紹介しておきます。 こと...
こんにちは、まつり(matsuri06)です。 ツリークライミングの道具は、ネットショップで購入するのが主ですが、対面販売する店舗が2018年にオープンしました。 東京都小平市にある「Tokyo Cozy Woods」。...
冬にワラーチを普段履きするか迷う、まつり(matsuri06)です。 2019年6月13日から始めたジョギング。 次の5つのルールを設定して、継続しています。 ワラーチで走る できるだけ走る 他人と競争をしない 走らない...