キャンプの始め方。初心者が楽しく学ぶ4つの方法。
まつり(matsuri06)です。 キャンプに行ったことをブログに記録すると、それを見た友人から相談を受けることが増えてきました。 『私もキャンプを始めたい。どうやって始めればいいですか?』 その答えは『道具を買...
まつり(matsuri06)です。 キャンプに行ったことをブログに記録すると、それを見た友人から相談を受けることが増えてきました。 『私もキャンプを始めたい。どうやって始めればいいですか?』 その答えは『道具を買...
まつり(matsuri06)です。 自分のペースで過ごせるソロキャンプが好きですが、たまには仲間と過ごすキャンプも楽しいものです。 他人と過ごすと、料理や道具に新しい発見がありますから。 今回はバーベキューインストラクタ...
まつり(matsuri06)です。 2020年11月に書籍【「もう一度会いたい」と思われる人になる】が発売されました。 著者はインタープリターを生業にして20年、愛媛県在住の菊間彰さん(一般社団法人をかしや代表)。 ...
まつり(matsuri06)です。 愛媛県今治市の友人を訪ねるついでに、ソロキャンプに行ってきました。 今治市でキャンプをするのは、しまなみ海道にある大三島で実施して以来3年ぶり。 今回利用したのは、「大角海浜公園キャン...
まつり(matsuri06)です。 2014年から始まった薪ストーブ生活。 薪は自分で作っていまして、その中で薪割りがしづらかったり、薪に向いていない木は、キャンプで役立つあるアイテムに変身させています。 それは「ス...
まつり(matsuri06)です。 『これからキャンプを始めようかな。』という友人が増えています。 そんなキャンプ初心者からは、道具についてよく質問を受けます。 その中で、テントと寝袋(シュラフ)についてが圧倒的に多いた...
まつり(matsuri06)です。 バンドックの人気テントの2つ、ポリコットン素材のソロベースとソロティピー。 共に優れたテントであるため、どちらを購入しようか迷っている人も少なくないはず。 そこで両方とも5回ほど使用し...
まつり(matsuri06)です。 10月下旬、ツリークライミングの講習会出張開催のため、愛媛県久万高原町へ行ってきました。 せっかく久万高原町に行くので、気になっていた「千本高原キャンプ場」を利用したので、レポートして...
まつり(matsuri06)です。 朝晩が少し涼しくなってきた10月上旬、2泊3日のキャンプに行ってきました。 今回利用した場所は、四国の左下にある愛媛県愛南町のキャンプ場「須ノ川公園」。 愛媛県の南予地方では初キャンプ...
まつり(matsuri06)です。 真夏日が続く2020年9月。 少しでも涼しい場所でキャンプをしようと思い、香川県の奥座敷である高松市塩江町へ。 お世話になったのは「大滝山県民いこいの森キャンプ場」。 約6年ぶりの訪問...