ハロウィンの小物の飾りに、10分でできる「ジャックオーランタン」はいかが?
ハロウィーンの季節ですね。 ということで、みかんをジャック・オー・ランタンに変身させてみましょう。 簡単!みかんでジャック・オー・ランタンの作り方 準備物 ナイフ ボールペン みかん 作り方 ナイフとボール…
ハロウィーンの季節ですね。 ということで、みかんをジャック・オー・ランタンに変身させてみましょう。 簡単!みかんでジャック・オー・ランタンの作り方 準備物 ナイフ ボールペン みかん 作り方 ナイフとボール…
キャンプに出かけた際に、道具を吊るしたり、服をハンガーにかけておくロープワークができると便利ですよね。 では、うまくできないパターンのロープワークから紹介しましょう。 ロープに荷重がかかると、荷が寄ってしま…
10月7日、香川県主催「国立公園ウォーク」が開催されました。これは、瀬戸内海の美しい風景と自然を歩いて楽しみ、美しい海を守る活動を体験するイベントです。 全行程8kmの最後2km、観音寺市にある有明浜のビーチクリーンアッ…
南海道ネットワーク主催の「不便キャンプ2017秋〜生涯使えるロープワークを3つ習得しよう!〜@兵庫県南あわじ市」。10月4日〜5日に開催されましたので、レポートしますね。 ライフラインのない築100年の古民家が舞台 会場…
たき火が好きな人、多いですよね。おいしい物を焼いたり、暖を取ったり、ただただ炎を見つめ続けたり。みなさんは、火おこしをする時、どんな材料使っていますか? そうそう。これは誰もが子どもの頃に、少年自然の家などで体験するから…
たき火が好きな人は、世の中にたくさんいます。ところが、火おこしができる人は意外と少ないんですよね。 では、よくある失敗パターンを確認しましょう。 火おこしの方法(失敗編) 使う材料は、みんながよく使用するも…
空き缶を活用して作る「缶ランタン」を知っていますか? 好きな絵や文字を炎の明かりで、表現できる照明道具です。キャンプなどで作って、点灯すると盛り上がりますよ。写真は先日の「夏の分校1/2ヶ月」でスタッフが作ったものです。…
瀬戸内海でシーカヤックやSUPで遊んだことありますか?めちゃ楽しいんですよ。 毎年、私は娘と「Free Cloud(フリークラウド)」の、夏休み限定親子ツアーに参加しています。その様子をレポートしますね。 …
夏の水遊び場といえば、プール、海、川といろいろありますよね。数あるフィールドとアクティビティの中から、夏休み中の娘と遊ぶ場所に選んだのはこれ。 徳島県三好市にあるラフティングツアー会社「TOPS」。 ラフティングデビュー…
庭に生い茂る植物たち。切られて、刈られてばかりではモッタイナイので、たまに娘と葉っぱを使って「葉っぱスタンプ」で遊びます。 準備物 葉っぱ ボウルなどの器(収穫した葉っぱを入れるもの) 絵の具 筆 パレット 厚紙(ハガキ…