【薪の作り方】薪割り道具は、どれを選ぶ?
まつり(@matsuri06)です。 薪ストーブユーザーにとって、薪割りは日常の一部。 そして、それを楽しんでいる人は多いはず。私もその一人です。 たくさんある薪を割る道具、何を買おうか迷いますよね。この迷う段階も楽しか…
まつり(@matsuri06)です。 薪ストーブユーザーにとって、薪割りは日常の一部。 そして、それを楽しんでいる人は多いはず。私もその一人です。 たくさんある薪を割る道具、何を買おうか迷いますよね。この迷う段階も楽しか…
公私ともに海や川の活動が増えている、まつり(@matsuri06)です。 暑い時期には、冷たい水が流れる川で、遊びたくなりますよね。 今回は、とても簡単な川遊びを紹介しますよ。 香川県の川遊びスポット「美霞洞(みかど)…
アウトドアを仕事にしていると、こんな質問を受けることがあります。 『家族でキャンプを始めようと思っています。どんな道具を揃えればいいですか?』 うん、何を購入すれば良いか悩みますよね。メー…
ブログを運営し始めて、1年が経過しました。 記事数は100記事を超えて、たくさんの人に読んで頂いています。ありがとうございます! 当ブログ「きんきんきききん!」は、運営者が顔出しをしています。だから記事…
インストラクターとしてツリークライミングを各地で開催していると、参加者からよく聞かれる質問があります。 これです。 『ツリークライミングを始めたきっかけは、何ですか?』 今まで、何万回も1…
先日、高松市某所において、ツリークライミングの体験を提供してきました。 参加対象だった教員や学生が、楽しむ様子を見て、思ったわけです。 『雨が降る中、準備した甲斐があった!』と。 体験中は…
イベントに行くと、インスタグラムのフレームを見かけること、ありませんか? 以前ラフティングに行った際、休憩所に置いてあったから、思わずパチリ。ついつい使ってしまいますよね。 このフレーム、イベントの参加…
子どもの川遊びはライフジャケットは必携している、まつり(matsuri06)です。 子どもと川や海に遊びに行く時、「ライフジャケット」を着用させていますか? うちの子どもは、スイミングスクールに通っていたの…
ツリークライミングロープを収納する「ロープバッグ」。 1000円代から10000円を超えるものまで、様々な種類が在ります。 みなさん、何を使っていますか? 私が主に使用しているロープバッグは3種類。 製造メ…
アウトドアウェアといえば「patagonia」と連想する人、多いのではないでしょうか。 アウトドアのイベントならもちろん、街に出かけても必ず着ている人を見かけます。それだけ人気があるということですね。 では『なぜ、人気が…