手斧で薪割りをする3つの方法。
まつり(matsuri06)です。 薪ストーブやキャンプで使う薪。原木は薪割り斧、焚き付けはナタを主に使用していますが、たまに手斧も使います。 手斧は薪割り斧に比べてコンパクトで、誰でも簡単に使いやすいですが、使い方を誤…
まつり(matsuri06)です。 薪ストーブやキャンプで使う薪。原木は薪割り斧、焚き付けはナタを主に使用していますが、たまに手斧も使います。 手斧は薪割り斧に比べてコンパクトで、誰でも簡単に使いやすいですが、使い方を誤…
まつり(matsuri06)です。 薪ストーブやキャンプで使う薪。小割りにする際は、ナタを使っています。 使い方を覚えれば、誰でも簡単にナタで薪割りをすることができますが、使い方を間違えると大ケガをすることもあります。 …
まつり(matsuri06)です。 キャンプ道具をAmazonや楽天で検索した時に、必ず目にする本家のコピー製品。 本家の商品に紛れて、溢れかえっています。 値段が安く、評価もそこそこ高いため、みんな受け入れているんです…
まつり(matsuri06)です。 キャプテンスタッグの焚き火台「ヘキサステンレスファイアグリル」を使い始めて6年。 今でも現役で活躍してくれているため、焚き火台の購入検討をしている友人知人には、候補のひとつとしてオスス…
まつり(matsuri06)です。 ソロキャンプでは、荷物はできるだけ減らして行きたい派です。 リュックやザックなど、1つに収納することができれば最高です。 キャンプ道具や食材をすべて収納するために、私が使用しているの…
まつり(matsuri06)です。 キャンプや防災アイテムとして、活躍してくれるLEDランタン。1つ持っておくと重宝します。 しかし、多くの種類があって、どれを購入しようか迷う人も少なくないはず。 先日、友人からも聞…
まつり(matsuri06)です。 コロナウィルスの感染拡大の恐れがあるため、外に遊びに行くことも自粛傾向にあります。 感染者数が一桁の香川県でさえ、そういう状況です。 しかし、SNSのタイムラインをみると、「キャンプ場…
まつり(matsuri06)です。 キャンプをしたことがある人なら、必ず目にしたことがある雪の結晶がロゴマークになっているスノーピーク。 アウトドアの仕事に関わっていることもあり、スノーピーク愛好者のギアを多く見てきまし…
まつり(matsuri06)です。 薪割りに欠かせない薪割り台。 Amazonやメルカリでも販売しているんですね。 実際に購入した人で、「何回か使うと割れてしまった、ガーン!」というコメントをSNSで見かけます。 せっか…
まつり(matsuri06)です。 「DOD バッグインベッド」を購入して、半年が経過しました。 キャンプや車中泊、家の中で50日ほど使用して、コストパフォーマンスが高いと思ったので、レビューしておきます。 コットに求め…